: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
アミラックは鉄と相性の良い塗料
関西ペイントのアミラックは、鋼製等の鉄部に塗布する時に使われる塗料です。
アミラックは、用途により4種類の塗料があります。種類ごとの特徴や魅力 を、ご紹介します。
アミラックの種類や特徴
アミラック1000
アミノアルキド樹脂塗料であり、鋼製家具や金属製品に塗布する塗料です。
塗膜物性のバランスが良く、塗膜の仕上がりがとても優れています。
アミラック3000
アミノアルキド樹脂塗料であり、鋼製家具、農機具、自動車部品、金属建材、受配電機器、その他電気機器に使う塗料です。
焼き付け温度が100℃まで低温化する事が出来、炉の燃費削減または短時間焼付により、生産性の向上を高める事が出来ます。
アミラック4000
エポキシメラミン樹脂塗料であり、鋼製家具、農機具、自動車部品、金属建材、受配電聴き、その他電気機器等に塗布する塗料です。
1コートでの耐水性や耐食性に富んでおり、付着性やたわみに優れております。
耐酸性、耐アルカリ性等の耐薬品性に富んでいる、優れた塗料です。
アミラック4030
エポキシメラミン樹脂塗料であり、鋼製家具、農機具、金属建材、電気器、自動車部品などに適した塗料です。
耐食性に特に富んでおり、焼付条件の幅が広く、様々なラインに適用させる事が出来ます。
100℃の低温で、短時間の焼付が可能な塗料です。
【デメリット】多少ではある物の有害物質を含んでいる
このように、目的により素晴らしい効果を発揮する鉄部塗料です。
どのタイプも劇物表示は該当しませんが、有害物質には該当し、キシレンやエチルベゼン、ホルムアルデヒドなどを配合しており、F☆☆☆☆ではありません。
その代わり、付着力が大変高く鉄部にとても富んだ塗料であります。
塗膜の寿命を高める為には非常に適した塗料ではありますが、有害物質は少なからず含んでおりますので、 よく考えて採用するようにしましょう。