お風呂の浴槽のおすすめメーカーは?それぞれの特徴と費用一覧!

浴槽のおすすめメーカー

お風呂のリフォームを行う時、大事な部分としては浴槽ですよね。

暖かいお湯に浸かって、リラックスする為に浴槽部分はこだわって考えて行きたい物ですよね。

お風呂のおすすめ浴槽メーカーそれぞれの特徴

今回はそういった、習志野市内の方にも人気の浴槽のオススメメーカーを、ご紹介させて頂きます。

LIXIL

ステンレスやエプロン付、大型バス、人造大理石の浴槽まで、様々な浴槽を扱っています。

40,000円台から700,000円弱の物まで、幅広くそろえています。

カッコよい個性的な浴槽もあり、ラグジュアリーな浴室空間を作る事も可能です。

TOTO

50,000円台の安価なポリバスから、4,000,000円を超える高級な浴室までそろえており、色んな顔の浴室を作る事が出来ます。

個性的な高価な浴槽もあり、様々な浴室の顔を作る事ができます。

洗い場と一体化した洗い場付き浴槽もあり、防水性に富んだ優れた浴室作りにも役立ちます。

タカラスタンダード

タカラと言えばホーローですが、安価なステンレス浴槽も扱っています。

外壁塗装で失敗したくなくてスマホやネットばかり見てしまうあなたへ外壁塗装で失敗しない為には「営業マンでは無く職人の話を聞く」様にすると、後悔しないと言うのが定説です。

≫ 外壁塗装は『職人に相談する』と失敗しない理由とは?

ステンレス浴槽が80,000円台から、ホーローの浴槽が200,000円台から揃えています。

個性的な浴槽は無く、全て単調な昔ならではの浴槽です。

ナスラック

ナスラックならではの、ステンレス浴槽を取り扱っています。

エプロン式からノーエプロン式まで取り揃え、80,000円台から120,000円台まであります。

残念ながら個性的な浴槽はなく、全て一般的な浴槽の形です。

ナスラックならではのステンレスの良さを発揮した、清潔感溢れる浴槽ばかりを揃えています。

セラオリジナル

あまり聞き慣れないメーカーですが、埋め込み型の浴槽と、置き型の浴槽と2つのパターンの浴槽を取り扱っているメーカーです。

埋め込み式の浴槽は180,000円台から、置き型の浴槽は300,000円位から700000万円位まで取り揃えています。

値段は少し高めですが、大変個性的な浴槽ばかりですので、個性的な浴室にしたい場合はチェックしてほしいメーカーです。

家の構造に合ったお風呂をリフォーム業者と相談しよう

こちらに挙げた様にお風呂の浴槽は昔と違い、個性的な浴槽が沢山増えました。

ユニットバスが多く普及していますが、個性的で自分好みの浴室を作りたい場合は、浴槽を単品で選んでオシャレで快適な空間を構成しましょう。

また、家に合った浴槽を選ぶ為には、リフォーム業者に相談する事も大事です。

その際は地域で評価の高いリフォーム店にお願いするのがおすすめですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)