外壁のひび割れでも地震保険はおりるのか?判断すべきポイント!

地震保険

近年様々な天災がある中、習志野市においても地震保険に加入されるお宅も随分増えました。

いざと言う時の、備えとして地震保険は有効ですよね。

しかし、いざ地震が発生してひびなどが発生した場合は、どの程度まで保険金が支払われるのでしょうか。

地震で外壁にひびが入った場合保険金って降りる?

この解りそうでよく解らない地震保険支払い制度を説明していきます。

外壁のひび程度でも、保険金を受け取る事が出来るのでしょうか。

地震保険は、主要構造物等に一定の損害が生じられると、保険金を支払ってもらえます。 主要構造物とは、柱、梁、壁等ですので、外壁のヒビは該当します。

地震保険が適応されるには損害度の範囲等条件が有ります。

けれども、損害度の範囲がクリアしていなければ支払いには該当しません。

建築時価の3%~20%未満の損害でしたら、一部損に該当するので、保険契約金額の5%の保険金を支払ってもらう事が出来ます。

また、同じ壁でも該当しにくいのが、内壁です。

外壁塗装で失敗したくなくてスマホやネットばかり見てしまうあなたへ外壁塗装で失敗しない為には「営業マンでは無く職人の話を聞く」様にすると、後悔しないと言うのが定説です。

≫ 外壁塗装は『職人に相談する』と失敗しない理由とは?

壁紙(クロス)やプラスターボードの歪み等、住んでいる方にしてみたられっきとした地震による大きな影響なのです。

けれども壁というより壁の表面に力が走って破損してしまったという考え方になるので、この場合は地震保険は支払われる事はありません。

一般的な揺れだけの影響ではなく、地震によって液状化現象が起きた影響で家が傾いて内壁が破損した場合は、地震保険が支払われたケースがございます。

思い当たる場合は、保険会社に問い合わせてみると良いでしょう。

保険会社によって地震のひびへの考え方は違う

保険屋さんによってとらえ方が違うので、他では該当しないひびでも該当して支払ってくれる保険屋さんもございます。

まずは、放っておかずに保険屋さんに問い合わせてみて、プロの判断を仰ぎましょう。

また、建築業者でもある程度判断が付きますので、建築業者に見てもらって保険屋さんとのパイプになってもらう事も1つの方法です。

軽度の外壁のひびでは保険金は支払われない事も

地震保険は、もともと全壊や半壊等の大変な損害の為に存在する保険制度ですので、軽度のひび程度ですと保険金が支払われない事もございます。

しかし、外壁のひびを放っておく事は絶対にしてはいけない事なので、見つけたら早目にリフォーム業者に相談するようにしましょう。

保険に関しても良いアドバイスをしてくれると思いますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)