ファイン4Fセラミックの塗装費用の価格相場
塗り替えの場合
- 平滑(下塗りにハイポンファインプライマー-2) 3工程:㎡当たり3,590円
- なみがた 3工程:㎡当たり4,010円~4,430円
- トップコート 2工程:㎡当たり2,670円
新設の場合
- 平滑 2工程:㎡当たり3,410円
- 吹付けタイル 4工程:㎡当たり4,910円
- 弾性凹凸 5工程:㎡当たり5,020円
耐用年数:15年~20年
【PickUp!】≫習志野エリアで屋根や外壁工事で評判が良い業者3つ
塗装のリフォームを受けた方の口コミを集めてみました。確認してみますか?
ファイン4Fセラミックの特徴~目次~
ファイン4Fセラミックは価格もお手頃で環境にも良い塗料
ファイン4Fセラミックは、日本ペイントが開発したフッ素塗料であり「ターペン可溶2液超低汚染形フッ化フッ素セラミック変性樹脂塗料」です。
フッ素系の塗料の中で1番使われている人気№1の塗料であり、業者さんにも1番の人気です。
油性塗料なのですが弱溶剤系でF☆☆☆☆ですので、安全性が高い油性塗料です。艶の種類は、3分、5や、7分、つやありの4種類があり、つや消しはありません。
ファイン4Fセラミックの素晴らしい魅力は、これらが挙げられます。
ファイン4Fセラミックのメリットや魅力
高耐候性
耐候性が高い塗膜になるので、ライフサイクルコストを低くさせる事が出来ます。
低汚染性
塗膜の表面に汚れが付着しにくいので、低汚染性に富んでおります。年数が経っても、綺麗な塗膜を維持させる事が出来ます。
透湿性
浸透性に富んでいる塗膜なので、調湿機能を発揮してくれます。
建物の中に溜まりやすい結露を上手く調湿し、湿気が溜まらない建物にする事が出来ます。
どのような下地にも対応
付着性が高く、どのような下地にも不着しやるいので下地を選ばず施工が出来ます。
コンクリートやモルタル、鉄面、ステンレス、アルミ、硬質塩ビ、FRPなどに適用します。
防カビ、防藻性
バイオ技術によって、カビや藻の発生を抑える事が出来ます。
北面や陰になってしまう部分でも、カビや藻が生えにくい塗膜にする事が出来ます。
低溶剤なので臭いが少ない
油性ですが低溶剤ですので、油性特有の嫌な臭いを軽減させる事が出来ます。外部で使用しても、臭いがあまり気になりません。
折角の高機能も業者の腕次第で効果は変わる!
フッ素塗料の中では王道と言われているファイン4Fセラミック、フッ素塗料の中でもお安く使いやすい塗料として、とても多くのニーズがあります。
けれども、気を付けたいのが施工を行ってもらう業者はしっかり選ぶのが重要です。
業者の塗装技術次第で寿命などの効果は大分変ってきます。
だからこそ、地域でも評価の高い業者に仕事は依頼される事をおすすめ致します。