外壁塗装の寿命は何年持つのか?
一般的な塗装の寿命目安・・・10年
【PickUp!】≫習志野エリアで評判が良いで外壁リフォーム会社知ってます?
地域の方達に信頼されているのは「しっかりした施工が愛されている」から。習志野エリアで評判になっている外壁工事店を取り上げています。
外壁塗装の寿命はどの位持つの?
外壁塗装は不明解な部分があるので、果たして何年持つの?と疑問に思う方も少なくないと思います。
外壁の塗装のおおよその寿命の目安は、平均で10年程度です。
そのため、10年ごとに塗り替えをしないといけないという事となります。
10年目、20年目、30年目、40年目、という流れとなります。
10年ごとというのは頻度が多すぎでは?と思われるかもしれませんが、外壁塗装のメンテナンスを怠ってしまうと、家に水分等が侵入してきて建物が弱ってしまいます。
外壁塗料別耐用年数まとめ!
また、外壁に塗布してある塗料の種類がわかる場合は、塗料に応じた耐用年数を目安にする事をオススメします。
塗料の種類ごとの耐用年数は、この通りとなります。
- アクリル塗料 4~7年程度
- ウレタン塗料 6~9年程度
- シリコン塗料 8~13年程度
- フッ素系塗料 12~15年程度
- 光触媒塗料 12~15年程度
となります。
また、職人の技術等により、同じ塗料であっても塗膜の寿命には差が出てしまいます。
もちろん、工法によってはこれ以上の年数持つ事もあります。
フッ素系や光触媒塗料を採用する事で、長く持って20年が限界といえます。
「30年持つ」と言う訪問販売の営業トークには注意!
ここで注意してほしいのが、訪問販売でよくある「30年持つ塗料」という話です。
訪問販売以外では耳にする事が無い「30年持つ塗料」は、それが真実であればとても性能が良く絶対使うべき塗料といえます。
しかし、残念ながらそのような塗料は世の中には存在しません。
訪問販売のような業者に、自社オリジナルの30年持つ塗料なんて作る事が出来るのでしょうか。
日本ペイントや関西ペイントなど長年塗料を扱っているメーカーでさえ作る事が出来ないのに、訪問販売のような業者が作る事は可能なのでしょうか。
そんな事は、絶対に有り得ません。
このような口車の業者は絶対信用出来ませんので、塗装工事を依頼しないようにしましょう。