塩ビ屋根の塗装を行う注意点と工程流れ
<目次>
【PickUp!】≫習志野エリアで評判が良いで外壁リフォーム会社知ってます?
地域の方達に信頼されているのは「しっかりした施工が愛されている」から。習志野エリアで評判になっている外壁工事店を取り上げています。
塩ビ屋根の塗装は注意が必要な工事です
塩ビ鋼板は、トタンの表面に塩ビ被覆がされている特殊な素材のトタンです。
主に、住宅の庇や水切り等に使われている事があります。
塩ビ鋼板の屋根を塗装する場合は、普通の鋼板の塗装工程の様にスムーズにはいかなく、厄介な工程となってしまいます。
塩ビ鋼板に一般的な鉄部に使用できる塗料を塗布すると、鋼板の表面がベトベトしてしまい、なかなか乾かない現象が起きてしまいます。
この現象を「ブリード」といいます。
ブリードを起こしてしまうと、せっかく綺麗に塗布した屋根に汚れ等が付着しやすくなり、汚れやすくなってしまう事があります。
ブリードを抑える場合は、専用の下塗り材を塗布しなければなりません。
色んなメーカーから出ていますが、有名どころでいうとエスケー化研ビニタイトプライマー等がございます。
塩ビ屋根を塗装する際の工程は、下記のような流れとなります。
塩ビ屋根を塗装する際の工程流れ
高圧洗浄にて清掃
既存屋根と塗膜の密着性を高める為に、高圧洗浄機で綺麗に清掃を行います。
プライマー塗布
ビニタイトプライマー等の、塩ビ屋根に適したプライマーを塗布します。
塗装工程
一般的な鋼材に適した塗料を、下塗りと上塗りの2回工程で塗布します。
2回塗布で仕上りにムラがあるようでしたら、3回塗布にします。
塩ビの屋根塗装に行う時は良い仕事を行う業者に仕事は依頼しよう
塩ビ屋根に使うプライマーは需要と供給が少ないので、値段が多少高めとなってしまいます。一般的な設計金額で、㎡当たり950円程となってしまいます。
これに、したごしらえ清掃費と塗装工程、足場等の仮設工事が加算されます。
塗装は、適した材料と塗装工程により、塗膜を強固で頑丈にする事が出来ます。
その為、塩ビ屋根を行ってもらう業者は、様々な塗装に詳しい塗装業者に依頼するようにしましょう。