雨の日に外壁塗装をダメな理由ご存じですか?
<目次>
【PickUp!】≫習志野市付近で評判に良い外壁リフォーム業者3つを公開中
地域の住民から支持されている、外壁塗装の評価が高いリフォーム店3つをご紹介しています。これからご自宅の外壁工事を検討しているならご参考下さい。
雨の日に外壁塗装ってやっても平気なの?
基本的に、雨の日には外壁塗装工事は一切行いません。
塗装工事に1番大事な事「乾燥」が、雨が降ってしまうと得る事が出来ないからです。
建築工事標準仕様書には。
「湿度85%以上又は換気が適切でなく結露するなど塗料の乾燥に不当な場合は、原則として塗装を行わない。」
「外部の塗装は、降雨のおそれのある場合及び強風時には、原則として行わない」
と、塗料等にも記載があります。
雨が降る事で外壁に影響が出てしまう理由
雨が降る事でと塗料に雨や結露などが混じってしまい、塗料としても性質を失ってしまいますので、塗膜の形成不良となってしまいます。
また、塗布した塗料に直接雨が当たらなくても、湿度が高いので塗料が乾燥しにくいというデメリットが起きてしまいます。
特に最近の外壁塗装には水性塗料を使う事が多いので、雨などの水分が絡んでしまうと非常に精度が落ちてしまいます。(溶剤系の塗料の場合、雨などには強いです)
また、作業環境も良くありません。雨が降るという事は、足元が滑りやすくなります。
外壁塗装は足場に上って作業を行う為、鋼板の上で作業を行いますので滑りやすく大変危険です。
危険な状態で作業を行う事は禁止されており、絶対に行ってはいけない事です。
一般的な塗装屋さんであれば、これらの事はしっかりと認識しており塗装工事は絶対に行いません。
お客様としては工事の進み具合が悪くなるので良い印象を持たないかもしれませんが、雨が降ったら作業を行わない塗装屋さんの姿は本来のプロの姿です。
雨が降ってる時に塗装を行う業者には注意!
ごくたまに、雨が多少降っていても大丈夫と塗装工事を進める業者が居ますが、このような業者では良い外壁塗装を作る事が出来ません。
良い塗装屋さんは、きちんとした環境で精度の高い塗膜を作ります。
強行突破をして外壁塗装工事を進める業者は訪問業者に多いので、注意しなければいけません。
本来は、足場の設立などの仮設工事も、雨が降っている時には行いません。鋼製の材料を扱う為に滑りやすく、ケガをしてしまう事が多くあるからです。
雨が降ると工事が順延してしまいますが、外部の工事ゆえに仕方のない事と思う様にしましょう。