関西ペイント「セラフッ素」の塗装費用価格相場
30坪の外壁塗装費用例・・・90万~110万前後
耐用年数・・・10年程度
【PickUp!】≫習志野市で「工事を依頼して正解だった」との声が多い業者3つ
習志野市民に愛されているのは「施工技術と提案力」のレベルが違うから。顧客目線で家に適した外壁リフォームを行ってくれる業者3つを確認してみてください。
セラフッ素の特徴~目次~
関西ペイントのセラフッ素はハイクラスな外まわりの塗料
関西ペイントのセラフッ素は、2液性強溶剤型変性セラミックフッ素塗料であり、コンクリートやモルタルなどの素材に塗布可能な塗料です。
防水耐候力や低汚染性等、大変素晴らしい最高レベルの素晴らしい塗料です。
セラフッ素の特徴やポイントを、ご紹介します。
セラフッ素の特徴やメリットデメリットまとめ
耐久性が非常に高い
フッ素の素晴らしいパワーのより、18~20年持つ塗料です。リフォームで採用すると、メンテナンスフリーにできる塗料です。
ゴージャスで耐久性が高い塗膜
光沢が高く、肉厚感があるゴージャスな塗膜に出来ます。
酸化による塗膜の伸縮も無く、新規で塗った時の塗膜の性能をそのまま維持できる塗料です。
親水機能で塗膜の綺麗を保つ
親水性塗膜なので、自己洗浄機能を発揮します。汚れが塗膜に付着しても、雨が降る事で汚れをキ綺麗に洗い流してくれます。
雨水の当たる部分は、全て親水機能を発揮します。
微弾性塗膜で建物を守る
微弾性の塗膜ですので、多少の微細なクラックでしたら追従して守ります。
塗膜からの雨漏りを発生しにくくする事が出来るので、建物の耐久性と寿命を高める事が出来ます。
塗装費用が高い
フッ素塗料は性能が素晴らしいので、費用もお高いです。
しかし、メンテナンスフリーになる事を考えたら、断然お得な塗料と言えます。
強いシンナー臭がある
強溶剤タイプの塗料ですので、強いシンナー臭を発します。ペンキ独特の臭いを発するので、苦手な方や避けたい方には不向きの塗料です。
防カビ効果が無い
防カビ効果は一切ないので、雨水が当たらない部分にはカビが生えてしまう事があります。
カビが生えやすい雨が当たらない部位は、防カビ効果の塗料を使う事をオススメします。
セラフッ素はメンテナンスフリーだけれども高価な塗料です
メンテナンスフリーであり手間が省ける便利な塗料ですが、まだまだニーズが少ない塗料ですので費用が高くついてしまいます。
しかし、他の塗料のように頻繁なメンテナンスは不要となりますので、トータルするとお得な塗料です。
塗装のメンテナンスが面倒な方にはオススメですが、ご予算に余裕が無い方は資金と家の状況に一番良い塗装プランをリフォーム会社に相談されるのがおすすめですよ。