Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/careful/narashino-gaiheki.net/public_html/wp-content/themes/simplicity/amp/single.php on line 233
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/careful/narashino-gaiheki.net/public_html/wp-content/themes/simplicity/amp/single.php on line 33
スレート屋根のひび割れは雨漏りの原因に!補修して建物を守る
スレートにひびが入った時の費用相場
部分補修:約20,000円/㎡
葺き替え:100万円以上
【PickUp!】≫「キレイが長持ちする」と千葉県民に愛されているリフォーム会社リスト
塗装工事をしてもらった人から「ありがとう」の声が多く寄せられる外壁リフォーム業者をまとめました。
<目次>
スレートの屋根は、経年劣化によりひび割れを起こし簡単に雨漏りが起きやすくなってしまいます。
現在のスレートはアスベストを含んでいないので、寿命が短く10年ほどと言われています。
スレートにひびが入ったら雨漏りが発生してしまう事も!
10年程度でどんどん劣化が目につくようになり、ひび割れを起こしてしまいます。放って置くとヒビから雨水が浸透してしまい、雨漏りに繋げてしまいます。
ヒビを発見したら、コーキング等の防水材を用いて補修していく事が大事となります。
この時気を付けないといけない事とは、あくまでヒビ部分の補修を行うという事です。
ヒビの補修を行う際に、スレート全般にコーキング等の防水処置をしてしまう方が居ますが、それは絶対に行ってはいけない事です。
スレート屋根のひび補修で失敗しない為のポイント!
重ね部分に防水加工をしてしまうと、スレート内部に入り込んでしまった雨水が出られなくなってしまいます。
建物の中に雨水が浸透してしまい、雨漏りを起こしてしまいます。あくまで、ヒビの部分だけをコーキング等で補修をしましょう。
軽度なヒビの発生であれば補修で賄う事が出来ますが、スレート屋根全体の寿命が始まっていると、補修だけでは追いつかなくなってしまいます。
その場合は、屋根全体を葺き直す事をオススメします。
現在のアスベストを含んでいないスレートは、寿命が10年ほどしかありません。その為、新しくスレートを張り直したとしても、今後10年しか持ちません。
メンテナンスの頻度が気になるようでしたら、思い切って違う材料に変えてみるのも1つの方法です。
メンテナンスが大変と感じるならガルバリウムへの葺き替えがおすすめ
スレート屋根を違う材料にする為に1番オススメなのが、ガルバリウム鋼板を一文字葺きする事です。
ガルバリウム鋼板をただ葺くのではなく、スレートのような形に葺くというと解りやすいかもしれません。
ガルバリウム鋼板を水平方向に葺き、途中に目地をいくつか設ける工法であり、モダンな屋根をガルバリウム鋼板で作る事が可能です。
ガルバリウム鋼板は素材が軽いので、耐震性に富んでいる板金です。
雨が降った際に音がうるさいと言われていますが、FP板等を張る事で吸音が出来ますので問題ありません。
スレート屋根よりははるかに寿命が長くなり錆びにくい板金ですので、オススメです。