外壁の漏水調査を行う3つのポイントと大事な注意点知ってます?

外壁の漏水調査

外壁の漏水調査を行うポイントまとめ!

<目次>

【PickUp!】習志野エリアで評判が良いで外壁リフォーム会社知ってます?
地域の方達に信頼されているのは「しっかりした施工が愛されている」から。習志野エリアで評判になっている外壁工事店を取り上げています。

外壁の漏水調査は消去法で進めよう!

外壁部分からの雨漏りの調査は意外と難しく、雨漏りが起きているのにもかかわらず原因を突き止める事が出来ないのは、残念ながら少なく無い現実です。

基本的に雨漏りが起きているかもとおもったら、放って置いたらいけません。

雨漏りの調査は、想像以上に難しい調査となります。いくつかのポイントを把握する事で要因を潰していく事が可能となります。

最近では赤外線検査等も有りますが、調査自体に高額が費用が掛かってしまうのと、やらなくて良い部分までリフォームする結果に

消去法で原因を見つける事も可能であり、様々な角度からの考えと調査により突き止めなくてはいけません。

外壁の漏水調査は、この様なポイントが大事となります。

外壁の漏水調査を行う3つのポイント

適切な漏水診断

漏水発生時期

漏水発生時期は、原因を突き止める為にとても大切な要素となります。

外壁塗装で失敗したくなくてスマホやネットばかり見てしまうあなたへ外壁塗装で失敗しない為には「営業マンでは無く職人の話を聞く」様にすると、後悔しないと言うのが定説です。

≫ 外壁塗装は『職人に相談する』と失敗しない理由とは?

新築後すぐなのか、改修工事の後なのか、設備機器の設置後なのか、雨漏りに何らかの絵強を与える工事を行った後なのか、発生時期のタイミングによっても雨漏りの原因が特定されます。

雨漏りが起きた際の風向き

雨漏りは、建物に全く不具合が起きていなくても、強風の影響でも発生してしまう事があります。その理由は、建物は呼吸をさせて正常な状態を保つように作られているからです。

その為、強風が起きた際に何らかの理由で建物の中に雨水が入り込んでしまう事があります。

どのような風向き方向だったのかを突き止めるだけでも、漏水原因を素早く見つける事が出来ます。

結露の発生の有無

一見雨漏りに見える状態でも、実は雨漏りではなく結露が表に発生してしまっている事もあります。

結露しやすい部分は、設備配管の周り、開口部廻り等が多く、壁を伝って建物内部に発生してしまう事があります。

この場合雨漏りではありませんが、建物に影響を与えている事は確かですので、保温や断熱等の処置を施さなくてはいけません。

大事なのは漏水調査は「良いリフォーム会社」に行ってもらう事

漏水調査を行う際に1番大事なポイントといえば、漏水事故の事例を多く把握し慣れている業者に依頼する事です。

リフォームであればどの業者でも良い訳ではありませんので、適した業者に依頼するようにしましょう。

可能であれば、評判等を調べてみて「信頼できる調査と対策」を行ってくれるリフォーム店がベストです。

特に、外壁リフォームに強い会社を選定されるのが良いですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)